[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はなかなか良作が多いんじゃないか?
色々延期したけど、なぜか予定並みに買ってしまった(汗)今月のムダ遣いです。
今月買ったもの編
タカラトミー トランスフォーマー復刻版 オメガスプリーム
先ずは、トランスフォーマー復刻版シリーズから、オメガスプリームです。
オメガスプリームは旧トランスフォーマー(旧G1)に登場した、サイバトロンの巨大戦士です。
オメガスプリームは、ロケット基地と護衛戦車から変形する、サイバトロン警備員で感情が薄く、機械的な部分が目立つが、デストロン、特にデバスターへは激しい怒りを見せるキャラクターでした。
その性格は、彼の壮絶な過去に起因する。
数百万年前、オメガスプリームは、嘗てセイバートロン星で最も美しいと言われた、クリスタルシティを守る警備員として従事していた。
そんな彼には、6人の親友がいた。
彼らはそのクリスタルシティを作った建築家で、オメガスプリームはそんな彼らと、最も美しいとされる街を守る仕事を誇りに思っていた。
しかし、デストロンとの戦争が激化するに伴い、その戦火はクリスタルシティへも及ぶようになっていった。
だが、オメガスプリームの守るクリスタルシティの守りは厚く、デストロンも攻めあぐねていた。
そこで、デストロンの破壊大帝、メガトロンはオメガスプリームの親友6人を捕らえ、洗脳装置ロボスマッシャーにかけたうえ、デバスターへと合体できるように改造し、クリスタルシティへと差し向けたのだった。
オメガスプリームは友の変貌と、デバスターの力の前になすすべなく、クリスタルシティは崩壊。
そして、オメガスプリームも捕らわれ、ロボスマッシャーにかけられてしまう。
だが、何とかロボスマッシャーから脱したものの、後遺症として、その感情の大半を失ってしまった。
以来数百万年間、復讐の為に宇宙を渡り、戦い続けてきた。
しかし、地球でコンボイ達、サイバトロンの仲間を得る事で、復讐だけでなく仲間を守るために戦う事を思い出し、サイバトロン戦士の一人として戦うのだった。
玩具は、元はトイボックス社が発売した、「メカボット1」というのが原型で、トイボックス社倒産に伴い、金型をトミーが買取。
当時トミーの、海外での販売権元がタカラと同じく、トランスフォーマーを展開していたハズブロだった為、海外ではトランスフォーマーの一体として販売されました。
今回、タカラとトミーの合併によって、国内でも正式販売されることになり、トランスフォーマー旧G1期アイテムを、復刻販売する復刻版として発売されました。
玩具本体は、旧玩具から、復刻にあたり、新たに頭部キャノピー内部に、劇中の顔を再現したパーツが入ってます。
変形は、劇中どおりに、ロケット発射基地と周回するレール、護衛戦車に分離変形。
護衛戦車が頭部~腰へ、ロケット本体が両上腕部に、発射装置が背部バックパックに、レールの一部と発射台土台が脚部に、レールの残りが背部ウィングになります。
ギミックとして、ビークルモードで護衛戦車が砲塔を旋回させながら、電動で走り、後部キャノピーが光ります。
ロボットモードでは電動で歩行しながら、目が光る電動ギミックがあります。
元がトランスフォーマーと違うので、分解、組み立て変形ながら、電動ギミックが凝っているので、遊んでいて飽きません。
何気に、上半身も変形の恩恵で動くので、意外とポージングが決まります。
まあ、巨体なので、あまり動かなくても、充分に存在感はあるんですがね。
ハズブロ トランスフォーマージェネレーションズ スワーヴ
お次は、トランスフォーマージェネレーションズ、アジア限定アイテムから、スワーブです。
スワーブ(日本名:ウェーブ)はオートボット(サイバトロン)の、ミニボットの一体で、赤い4WD車から変形する鉱石技師でした。
旧G1では、2010に登場、アイアコーン基地にいるオートボットの一体として登場しました。
旧玩具は、同じくミニボットのギアーズの頭部変更アイテムとして発売されました。
TOYはアイジア圏限定で販売されたアイテムで、ジェネレーションズシリーズ名義で、近年販売されたアイテムをリデコし、旧キャラクターをリメイクするシリーズになっています。
スワーヴは、同じくジェネレーションズの、カップのリデコアイテム。
頭部を変更し、カラーリングをカップのライトブルーから、バーミリオンとホワイトに変更。
旧玩具と同じ配色になっています。
変形はミニトラック。
旧玩具の4WDに近い造形になっています。
武器としてレーザーライフルが付属。
手で持たせられる他、C型ジョイントがあるので、各部に装着する事が出来ます。
また、ビークルモードでは、車体裏に装着し、銃口がマフラーになります。
いやあ、近年スワーヴ名義で出たTFは、結構いるけど、ビークルモードでもここまで旧G1に近いのは、なかなか無いのでかなり新鮮w
それにしても、プライムでもリデコで出たし、スワーヴは何でこんなに優遇されてるのか?
もっと出す主要キャラあるだろうに、スキッズとかトレイルブレイカーとか。
メディコス 超像可動 ジョジョの奇妙な冒険第三部 空条承太郎Ver.1.5
続きまして、メディコスの超像可動ジョジョの奇妙な冒険から、空条承太郎Ver.1.5です。
超像可動ジョジョの奇妙な冒険第3部シリーズの、初期アイテムとして発売された主人公、空条承太郎がVer.1.5として、リニューアル発売。
TOYは同シリーズの空条承太郎セカンドを原型に、カーラーリングをマットブラックに変更し、頭部を新造、より劇中に近い造形になっています。
頭部は通常と怒り顔が付属。
首から交換して使用します。
また新たに、右帽子摘み手、左指差し手が付属します。
付属品として、シリーズ共通スタンドと、「やれやれだぜ」台詞プレート、専用支柱が付属。
台詞プレートはフキダシ型で、上下2箇所にジョイントがあります。
共通スタンド土台に、専用支柱を挿して使用します。
また、共通スタンドの支柱にも、取り付けることが出来ます。
思わず買ってしまいましたw
殆ど、空条承太郎セカンドの色変えですが、塗装精度が上がったので、再現度は更に高くなっているうえ、更に「やれやれだぜ」のフキダシまで付いてくるので、結構満足度は高いです。
まあ、承太郎だけ3体もあってどうしようかとは思うが。
ところで、今回意外にも初めて、ヨドバシネットで買ったのだが、案外と玩具にはイマイチだと分った。
いやあ、箱に盗難防止の磁気テープが張ってあるのだが、これが剥がれなくって、無理に剥がすと箱表面がズタズタになってしまって、コレクションする方としては、ちょっとうーんと言う感じに。
まあ、去年の地震で超像の箱は、結構被害出てるんで、今更なんだけどね・・・・・。
タカラトミー トランスフォーマーユナイテッドEX コンバットマスター・プライムモード
お次は、再びトランスフォーマーから、コンバットマスター・プライムモードの登場です。
一昨年から始まった、トランスフォーマーユナイテッドシリーズが、ユナイテッドEXシリーズとして再登場。
シリーズとしては、海外で発売された小型合体ロボットのシリーズ、パワーコアコンバイナー(PCC)の国内展開バージョンとして発進したものです。
PCCは変形する、スカウトサイズのコアロボと、四肢に変形する小型のドローンビークルがセットになった5パックと、コアロボと武器に変形するマイクロンのセットの2パック、2種類で展開されたシリーズでした。
ユナイテッドEXでは塗装を変更し、5パックヴァージョンはそのまま5体セットで、ドローンもコアロボに合わせた配色へと変更され、2パックはもう1セット合わせて、VSタイプとした4パックアイテムに変更、こちらもカラーリングが変更されています。
玩具は、PCCの5パックアイテム、「ボムショックwithコンバティコンズ」のカラー変更アイテムで、ミリタリー調にグリーンカラーでドローンも統一したアイテムになっています。
コアロボの変形は、対空攻撃能力の付いたガントレーラー。
ドローンたちはそれぞれ、ミサイルタンクと対空砲撃戦車が腕に、APCと武装ジープは足へと変形。
それぞれコアロボの合体用ジョイントを、専用の穴に差し込むことで、スプリングにより自動変形します。
なお、ジョイントの形状は全て一緒ですが、変形が違うので、左右の入れ替え以外は出来ません。
PCCの頃から、小ロボの変形だけではなく、ドローンとの合体までする良シリーズでしたが、手を出すと際限なくなりそうで買ってなかったのだが、日本展開に当たり一体だけ買ってみましたw
年始の福袋で、一体混じってたのを触っていたので、初見の感動は薄かったものの、カラー統合とPCCでも凝った変形をするアイテムなので、満足度は高め。
特にコアロボの、合体モードの変形は、ロボットモードから背中の砲塔を被せる形で変形し、それに連動して大ロボ頭部が出現する様になっているので、まさにパワーアップ的な演出があり、かなり芸コマ。
思わず唸ってしまいます。
ただそれだけに、合体状態では一発変形の弊害で、肘や、足首の可動が無いので、立たせ難かったり、動きがあまり取れなかったりするので、そこら辺が不満といえば不満。
コアロボと、合体変形でも充分遊べるのでそんなに気にはならないのですが。
あ、あと、値段ね、ボリュームの割に高いよ!!(仕方ないけど)
バンダイ SIC 仮面ライダーオーズ タトバコンボ
さあ、続きまして、バンダイのSICシリーズから、仮面ライダーオーズ、タトバコンボです。
仮面ライダーオーズは、仮面ライダーWの後、2010年秋口から2011年夏まで放送されていた、所謂平成ライダーシリーズの12作目。
仮面ライダーオーズは、主人公火野映司が、グリードと呼ばれる、欲望を体現した特殊なメダルで出来た怪物の、コア・メダルをオーズドライバーに3枚装填し、スキャニングする事で変身するライダーです。
メダルをオーズドライバーに装填しスキャニングする事で、メダルに掘られた動物の特性を有する形態へとチェンジし、更に同色の組み合わせによって、コンボと呼ばれる特殊な形態へと変身。
コンボ特有の超能力を発揮する事が出来るライダーです。
今回は、仮面ライダーオーズから、基本のタトバコンボがSICシリーズで登場です。
TOYは、SIC特有のアレンジを利かせ、劇中から大幅にデザインを変更した、生物的な造形になっています。
本体は最近のSIC同様に、フルアクション仕様で、劇中の様々なアクションポーズが再現可能。
ギミックとして、両前腕部のトラクローが劇中同様に展開。
オーズドライバーに実際コア・メダルを装填可能で、劇中と違い、前面のカバーを外しての装填になります。
ベルト右のオースキャナーは取り外し可能で、手に持たせてスキャンアクションが再現可能。
また、ベルト左のメダルホルダー、オーメダルネストは開いて、実際にメダルを入れておくことが出来ます。
更に、両前腕部と、スネを交換して、SICオリジナルデザインの、巨大なトラクローとバッタレッグを装着出来ます。
武器として、メダジャリバーが付属。
劇中同様に、付属するセル・メダルを装填して、スキャンアクションが可能。
こちらもメダル装填は、カバーを取り外しての装填になります。
一応、装填時のレバーアクションも可能です。
オーメダルはタカ、トラ、バッタのコア・メダルとセル・メダルが付属。
コア・メダルは劇中同様に、それぞれのカラーのクリアで造形。
セル・メダルはメッキにて再現してあります。
ぬー、久しぶりにイマジネーションバリバリのSICアイテムですな。
人によっては、ここまでデザイン変えると、嫌がるやつもいるんだろうが、これでこそのSICだろうと。
だいたい元デザインどおりのものが欲しいなら、今ならSHFアーツも、リアルアクションヒーロズもあるので、SICに求めるのはお門違いだ!
メディコス 超像可動 ジョジョの奇妙な冒険第四部 岸辺露伴Ver.2
さあ、次はメディコスの、超像可動ジョジョの奇妙な冒険から、岸辺露伴Ver.2です。
マンガ、ジョジョの奇妙な冒険第4部「ダイヤモンドは砕けない」から、人気キャラ岸辺露伴がVer.2になって、再登場です。
TOYは以前出た、同シリーズの岸辺露伴&ヘブンズ・ドアーからデザインを完全一新、中盤のハイウェイスター戦周辺の衣装を再現しています。
フィギュアはシリーズ特有の可動機構、クロノスギア搭載のフルアクション仕様。
デザインとアクションを実現しています。
ヘッドは通常と、睨み顔の二種類。
頭部を交換して使用します。
付属品として、ペン、スケッチブック、ハイウェイスターの足跡、シリーズ共通スタンドが付属。
ペンは専用持ち手で持たせられ、スケッチブックは肩紐によって肩に掛けれます。
ハイウェイスターの足跡は5つ付属し、裏にフックとピン付があり、フィギュア本体各所に取り付けられ、ハイウェイスター襲撃状態を再現できます。
今回はよく見知った中盤~後半の衣装なので、他キャラとも絡め易い感じ。
ヘアバンドと髪の向きが逆だが、髪色なんかは同じなので、前の岸辺露伴&ヘブンズドアーとも交換しやすいのもイイ感じです。
欲を言えば、「だが断る!」顔があるので、フキダシとハイウェイスターの上半身も欲しかったな。
バンダイ ULTRA-ACT 電光超人グリッドマン
さあ最後は、バンダイのULTRA-ACTから、電光超人グリッドマンです。
グリッドマンは1993年に放送された、円谷プロ製作の特撮ドラマ。
当時としてはまだ珍しいコンピューターやネットワーク、そこで繰り広げられる、ウィルスプログラムとワクチンプログラムの戦いを下地に、円谷プロ得意の巨大ヒーロー特撮ものとして描いた意欲作です。
ストーリーは、異世界から来た邪悪な魔王カーンデジファーは、人間界ではコンピュータープログラムとしてしか存在できなかったが、逆にそれを利用し、コンピューターネットワークとシステムを破壊し、人間達を混乱と恐怖に陥れようと、自らが宿ったパソコンの持ち主、藤堂武史を洗脳しネットワークの破壊活動を始める。
時を同じくして、翔直人、馬場一平、井上ゆかの3人が、ジャンクパーツから作ったコンピューター、ジャンクの中にカーンデジファーを追ってきた、異世界のエージェントが宿り、3人にカーンデジファーに対抗するための協力を求める。
一平が描いたヒーロー「グリッドマン」のCGデーターを元に、エージェントはコンピューターワールドで活動する肉体を構成、そこに直人に託したアイテム「アクセプター」を介して、一体となる事によって、グリッドマンとしてコンピューターワールドで戦う力を得、カーンデジファーの野望を阻止するために戦うのだった。
玩具は、その主役、グリッドマンをアクションフィギュアで立体化。
劇中のスーツデザインと、アクションフィギュアとしてのスタイル、可動を両立した、ハイクラスアイテムになっています。
武器として、バリアーシールド、プラズマブレード、グリッドマンソードが付属。
どれも一部メッキ処理されています。
また、グリッドビームエフェクトパーツが付属。
左前腕部、アクセプターの上宝珠部分を外して装着します。
クリアにグラデーションを施し、劇中のイメージを再現しています。
いやあ、噂には聞いていたがスゲエよく動きます。
塗装精度も高くて、バンダイスゲエ、なんだこりゃあという感じw
でも、上半身のボールジョイントに、接着剤が流れ込んでで動かないのは参った!
ここらへんの品質保持は、バンダイらしいと言うか、何と言うか・・・・・・。
これから買うもの、欲しいもの編
特には無いな~。
取り敢えずはねw
来月買うもの編
SICLIMITED 仮面ライダーG電王
魔戒可動 閃光騎士ロード
トランスフォーマーマスターピース コンボイVer.2.0
トランスフォーマーマスターピース ランボルAmazon限定版
figma ブラック・ロータス
figma シルバー・クロウ
ex:ride ファイアボール チャーミング ヨーゼフ
MiniWarriors Hench
MiniWarriors UFO
トランスフォーマークラシック ブルーティカス・マキシマス
うぎゃーあかん!
多い、多すぎる!!
特に高いのが多すぎる。
もう、60kイッてるう!!!
________________________________________
時間もあるんだかないんだかなんで、どーしたものか?
と言うわけで、「夏休みなんぞない!」そんな、今月のムダ遣いです。
今月買ったもの編
MAKETOYS GIANT TYPE-61
まずは、TF風のオリジナル変形ロボなどを製造している、MAKETOYSの新作、「GIANT TYPE-61」です。
今回の、「GIANT TYPE-61」は、TF旧G1のビルドロン6体をイメージしたもので、イメージもとの旧G1同様に6体の建機から変形するロボットが合体するアイテムとなっています
TOYは旧G1同様に、クレーン車、ショベルカー、ブルドーザー、ダンプカー、ホイールローダー、ミキサー車から変形する、ロボットの6体セットになっています。
なお、このアイテムの前に、イエローカラーで同造形の、2種セットづつをパックした、3アイテムを発売しており、今回はグリーンカラーに変更し、6体セットアイテムになっています。
合体状態では、クレーン車が頭部~胸、ショベルカーが右腕、ブルドーザーが左腕、ダンプカーが腹部~太腿、ホイールローダーが右足、ミキサー車が左足になります。
また、合体にはロボ6体以外に、胸部アーマーと、両前腕部が補助パーツとして付属。
胸部アーマーは折り畳む事が出来、畳んだ状態で、ダンプカーに装着する事で、エンジンに見立てることが出来ます。
また、ロボットモードでは、各ロボの手に持たせることで、シールドとして使用します。
両前腕部は、建機の一部に見立てられるように、パイプと車輪が配してあり、ビークルモードではホイールローダーとミキサー車の、後部牽引ジョイントに接続して、牽引できます。
ロボットモードでは、両サイドに手持ち用のジョイントが折り畳まれてあり、引き起こす事で、巨大な腕に見立てて、装備する事が可能。
また、ミキサー車のドラム部分には、前腕部パーツの両サイドにある、ブレード状ジョイントを差し込む穴があり、装着することで、ブースターに見立てることが出来ます。
さらに、今回6体セットのボーナスパーツとして、ギミックのある合体用の新頭部が付属。
新頭部は、口が動き、表情がつけられ、額に収納した、バイザーがスライドするギミックがあります。
武器として、各ロボットに銃が3種2個づつ、6丁と、ドライバー状のパーツが+-2種付属。
銃は2連キャノン、ハンドガン、サブマシンガンの3種6個が付属し、各ロボに持たせられる他、各所にあるジョイントで、ビークルモードでも装着が可能です。
また、サブマシンガンは、クレーンの先端に装着する事で、砲撃モードとして使用出来ます。
さらに、全部を合体させる事で、GIANT用の巨大な銃が完成。
また、取り外したクレーンパーツに、バラして装着する事で、巨大な打撃武器、ギガレンチとして使用出来ます。
ドライバーは、キャップ状の手持ち部分を、先端部に装着する事で、シャフトに見立ててビークルモードなどで装着します。
また、先端部を出した状態では拳部を収納した、前腕部パーツに拳部の代わりに装着し、刺突武器として使用。
分離状態でも、各ロボに同様に刺突武器として使用できます。
うむうむ、非正規とは思えぬ安心の出来!
サイズもリーダークラス前後と、巨大ロボとしては、なかなかに弄り易いサイズ。
合体部分にはロックと、クリックも利いていて、安定感もバッチリなうえ、驚くほどよく動きますw
まあ、その為、一部間接に硬い部分があるが、コレは仕方なしだな。
流石に、非正規らしく値段は凄い事になっているが・・・・・・。
バンダイ 東映ヒーローネット限定SICLIMITED 仮面ライダーギャレンジャックフォーム
さてお次は、バンダイのSIC仮面ライダー剣シリーズから、東映ヒーローネット(THN)限定で発売された、仮面ライダーギャレンジャックフォームです。
ギャレンジャックフォームは、仮面ライダーギャレンが、左腕に装着した新装備、ラウズアブソーバーにダイヤのJ「FUSION」とダイヤのQ「ABSORB」をラウズすることで、変化した強化フォームです。
TOYは、同シリーズの仮面ライダーギャレン&仮面ライダーカリスにセットの、ギャレンのリデコアイテムになっています。
通常のギャレンから、頭部マスク、胸部、背部、左前腕アーマーを新規に造形。
頭部マスクは、クリア部の造形を変更し、ディアマンテアーマー部分がゴールドになり、ディアマンテゴールドに変化したのを再現。
胸部アーマはゴールドに塗装され、中央のハイグレイドシンボルには、ダイヤのJピーコックアンデットのシンボルが造形されています。
背部にはオリハルコンウィングを装着する、ジョイント孔を追加。
左前腕アーマーには、ラウズアブソーバーを新たに装着したものに変更されています。
これに、背部に装着する、オリハルコンウィングパーツが付属。
3対、6枚のオリハルコンウィングは、それぞれ別々に可動します。
武器は、強化版醒銃ギャレンラウザーが付属。
ギャレンラウザーは通常から、銃口下に銃剣状の、ディアマンテエッジを追加し、強化版に変更しています。
もちろん、通常版同様に、ラウズカードトレイが展開可能。
また、右モモ側面装甲と交換して、ホルダーパーツを装着出来ます。
なお、ラウズアブソーバーにも、トレイパーツが付属し、オープントレイ状態が再現出来ます。
いやあ買っちゃったよ~w
プレ値がついて、高かったけど・・・・・。
ともかく、一応コレで、欲しかったSICは、一通り揃えたことに。
まあ、まだスルーした物はあるんだけどねw
タカラトミー トランスフォーマーマスターピース MP-11新破壊大帝スタースクリーム
続きまして、タカラトミーのトランスフォーマーマスターピースシリーズから、”新破壊大帝”スタースクリームです。
新破壊大帝スタースクリームは、トランスフォーマーザ・ムービーにおいて、メガトロンが亡き後、デストロンリーダーの座を一時期奪い去った、スタースクリームの姿をイメージしたアイテムです。
玩具は、MP-03スタースクリームから、カラーと、頭部、ウィング基部、腕部、腹部、下半身を新たな造形に変更した、リデザインアイテムです。
頭部は前回から一回り大きく造形され、バランスを劇中近くに変更。
一回り大きくなった分、変形時に干渉するのを防ぐため、両サイドがスプリングで凹むギミックがあります。
ウィング基部は、プロペラントタンク(コンフォーマルタンク)を廃し、エアインティークまでの主翼固定部分のみになり、変形時のストッパーもより簡単なものへと変更。
変形が簡略化されています。
腕部は、タンクが廃された事でストレートな、より劇中に近いシンプルな形状に変更。
また、上腕部に付いている、武器のナル光線砲は、MP-03では取り外して変形時の位置を変えていたのに対して、内部にアームが仕込まれており、取り外さずとも、ビークルモードで翼下に懸架出来るようになっています。
腹部は角張った形状に変更され、より劇中に近い状態に変更。
下半身は、左右腰部にあった、尾翼パーツを廃し、小サイズのプレートのみになっており、劇中のスタイルと、可動範囲の拡張を実現しています。
これに伴い脚部下、スネ部分に尾翼パーツが付く事になり、完全に形状を変更。
角張った、より劇中に近いスタイルとなり、加えて、脚部後ろのエンジンカバー内の、エンジン部分を展開してカカトにすることで、安定して立たせることが出来ます。
変形はMP-03がF-15Eストライクイーグルだったのに対して、F-15イーグルに変形。
MP-03で実機に近いカラーリングから、アニメに近いカラーに変更されています。
また、一部は前MP-03と同じなため、キャノピーの開閉、ライディングギアの展開と基本的な航空機モデルのギミックと、レイドームの開閉、エアブレーキの展開、エアインティークの可動、主翼フラップの可動、エンジンカバーの開閉、ベクタードノルズの可動が出来ます。
付属品として、王冠、肩アーマー、マント、ホログラムパイロットが付属。
王冠、肩アーマー、マントは装着する事で、劇中の新破壊大帝としての、姿を再現出来ます。
王冠は金メッキ仕上げで再現。
肩アーマーは肩部ジョイントに装着、ジョイント自体が可動するので、ある程度のポージングでも干渉しません。
マントは背部装甲に装着して使用。
装着部分と、ブリッジ状の基部両サイドに可動部があり、自由にマントに動きをつけることが出来ます。
また、マントはプラ製で、中央で折り畳まれており、展開する事で、大きく広げる事が出来ます。
ホログラムパイロットは、クリアブルーで造形。
MP-03のDr.アーカビル同様に、コクピットに乗せる事が出来ます。
いやあ、買い逃してた新MPスタスクを、勢いあまって買っちゃたよw
MPジェットロンは出たやつ全部持ってるんで、買うかどうか躊躇したのだが、実際触ってみると結構違っていて、リデコというよりもリメイクに近い感じ。
王冠やマントも良い感じ。
更に前MPスタスクのスタンド等が使えるので、完全に前のが無駄にならないのも良いかと。
それにしても、これでつくづく前MPスタスクは、マクロスがいけなかったのが図らずも良く分るように・・・・。
バンダイ プレミアムバンダイ魂ウェブ商店受注限定 SDX闘士ダブルゼータガンダム
さあーお次は、バンダイのSDXシリーズから、闘士ダブルゼータガンダムです。
嘗てのSDガンダムシリーズの、オリジナルキャラクターを、現代の技術でフルアクションフィギュアとして出してゆくSDXシリーズ。
最新作は騎士ガンダム物語ジーク・ジオン編から、アルガス騎士団の戦士隊隊長、闘士ダブルゼーターガンダムが登場。
玩具は、カードダス等のデザインを忠実に再現しつつ、可動を盛り込んだフルアクションアイテム。
各所にはダイキャストもふんだんに使われ、ズッシリと重いハイエンドアイテムになっています。
可動の他、SDXシリーズ恒例の、アイパーツによる表情変えギミックがあります。
今回は通常の他、視線左、視線右、笑い目の3種が付属。
頭部と、フェイスパーツを外して、組み替える事で交換出来ます。
また、ギミックとして背部マントの変わりに、旧玩具の元祖SDシリーズ等でも背負っていた、ウェポンラックが付属。
これに装着する武器も3種、6本付属します。
武器は、ダブルハンマー、獅子の斧と、背部ラックに入るヴージ、メイス、ハンマーが付属。
ダブルハンマーはハンマー部分がスライド可能で、ハンマーアタックを再現出来ます。
また、先端部の鉄球が着脱可能となっています。
獅子の斧は目や宝珠などがクリアで成型、イラストの雰囲気を忠実に再現。
また、こちらも柄部分が分離可能です。
ヴージ、メイス、ハンマーは2個づつ付属し、上記のとおりに背部ウェポンラックに装備出来ます。
また、これらも先端部分と柄に分離可能。
さらに、メイスとハンマーは、頂点部分のトゲとも分離可能で、これらを用いて、オリジナル武器を組む事が出来ます。
しかも、ウェポンラックも分解して、組み込む事で巨大武器なども組む事が出来ます。
いやいや、ようやくアルガス騎士団三銃士がこれで揃いました。
あ~長かったw
しかし、12月発売にの、騎士アレックスまでは、まだアルガス騎士団は揃わないんだよなあ。
そして、騎士アレックス発売以降、SDXはどこに行くのかも気になるところだわw
ハズブロ トランスフォーマージェネレーションズ オンスロート、ブラストオフ、ボルテックス、スウィンドル、ブロウル
さあさあ、最後はハズブロのトランスフォーマージェネレーションズから、ブルーティカスに合体する、コンバッティコン5体が登場です。
コンバッティコン(和名:コンバトロン)は、メガトロンに追放されたスタースクリームが、流れ着いたガダルカナル島で、復讐の為に遺棄された武器などを使って、作り出したデセプティコン第2の合体戦士です。
メンバーは、対空砲撃トラックに変形するオンスロートに、デルタ翼機に変形するブラストオフ(和名:ブレストオフ)、攻撃ヘリに変形するボルテックス(和名:ボルター)、ジープに変形するスウィンドル、戦車に変形するブロウルの5体で、オンスロートを中心に、他4体が四肢を構成することで、合体兵ブルーティカスが誕生します。
それぞれ、デセプティコン犯罪者のスパークで誕生したため、あまりチームワークも良くなく、暴力的だったり打算的だったりとした部分が目立つ。
但し、リーダーのオンスロートに対する信頼は厚い。
合体すると意思統一が出来るが、主体性に欠ける為、スタースクリームから、あっさりとメガトロンに支配権が奪われてしまった経緯があります。
TOYはゲーム「Fall of Cybertron」(FOC)に登場する、新デザインで立体化。
所謂、サイバトロンモード(セイーバトロン)で、それぞれ、オンスロートはSF砲撃車両、ブラストオフはSFジェット、ボルテックスはSFヘリ、スウィンドルはSF装甲車、ブロウルはホバー戦車に変形。
5体ともデラックスクラスアイテムで、個別に販売されました。
旧G1同様に、合体モードに変形し、オンスロートを中心に合体する事で、ブルーティカスにすることが可能。
また、旧玩具同様に、両腕と両足を交換して合体させることが出来る、スクランブル合体が可能になっています。
武器として、オンスロートには2連キャノン、ブラストオフにはハンドガン2丁、ボルテックスにはガンブレード2丁、スウィンドルにはハンドキャノン、ブロウルにはライフルが付属。
それぞれ、ジョイントがあり、組み合わせて、ブルーティカス用に巨大武器を組む事が出来ます。
また、ジョイントの組み合わせは自由で、オリジナル武器も作ることが可能となっています。
いやいや、SDCC限定のゲームカラー版が手に入らなかったので、通常カラー版で手を打ちましたとさw
全く、かなり謎カラーだけど、玩具自体はなかなか良い感じ。
ただ、やっぱりコスト削減か、全体的にスカスカ感が否めいないのは残念。
合体状態だと特に薄く感じる・・・・・。
ガワが目立つのはゲンナリするが、ガワが無さ過ぎるのもボリューム不足になるという、ガワの必要性を改めて感じたよw
これから買うもの、欲しいもの編
特には無いな~。
取り敢えずはねw
来月買うもの編
figma シルバー・クロウ
トランスフォーマーユナイテッドEX コンバットマスター・プライムモード
超像可動 ジョジョの奇妙な冒険第四部 岸辺露伴Ver.2
MiniWarriors Hench
MiniWarriors UFO
SIC 仮面ライダーオーズ タトバコンボ
ULTRA-ACT 電光超人グリッドマン
おおおおおお~多い!!
しかし、全部3k前後なので何とか。
20kちょっとか?
________________________________________
主に良くない事ばっかりがな・・・・・。
今月買ったもの編
ハズブロ トランスフォーマージェネレーションズWave1FOCオプティマス・プライム、ジャズ、レーザーウェーブ
まずは、ハズブロのトランスフォーマージェネレーションズから、FOC版デラックスクラス3種です。
TOYは、ゲーム「Fall of Cybertron」に登場する新デザイン版のオプティマス・プライムとジャズ(マイスター)、レーザーウェーブを立体化したものです。
オプティマス・プライムは新デザインのSFトラックから変形。
前回のWFC版からかなり角張ったデザインになりました。
武器はイオンブラスターが付属。
上下に握り手があり、手以外に、各部の5mmジョイントに差し込んで、ヴィークルモード、ロボットモード両方で、装備する事が出来ます
ジャズは、SFカーから変形。
背部になるルーフパーツを折り畳む事で、頭部周辺が連動して、変形するギミックがあります。
武器としてハンドガンが付属。
こちらも同じく、本体各部の5mm穴に装着できます。
レーザーウェーブは、砲台型のSFジェットに変形。
胸部周辺を変形させることで、スプリングで、頭部が出現するギミックがあります。
武器としてレーザーガンが付属。
手に持たせられるほか、拳を畳んだ腕に、直接装着出来ます。
うーむ、デラックスクラスとは言ったけども、サイズ的にはスカウトとデラックスの中間くらい。
ボリュームもかなりダウンしているので、さすがに割高感が否めない。
まあ、原料問題や、輸送費の問題もあって致し方ないのだろうがなあ。
ところで、偶然か図ったのか知らないが、オプとジャズの武器は、3mm穴が開いているので、各部に武器を装備した状態で、他社のスタンドとの、ジョイント代わりになる隠しギミックが。
ただ、残念ながら、浮遊メカに変形するレーザーウェーブにはないんだよな・・・・。
バンダイ プレミアムバンダイ魂Web受注限定SICLIMITED 仮面ライダージョーカー
最後は、バンダイのSICシリーズから、仮面ライダージョーカーです。
仮面ライダージョーカーは、劇場版「仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ」にて初登場した、左翔太郎が一人で変身するライダーです。
TOYはその仮面ライダージョーカーを、SIC仮面ライダーWシリーズ独特のアレンジで立体化。
本体はSIC仮面ライダーWのリデコで、頭部~腰部までを新造。
左右アンシンメトリーなデザインから、ジョーカーの左右揃った、シンメトリーデザインに変更されています。
また、腰部ベルトもWドライバーから、左が欠損したロストドライバーに変更されています。
付属品として、各種手首の他、ジョーカーメモリ、ライダーパンチエフェクト、ライダーキックエフェクトが付属します。
ジョーカーメモリはクリア成型で、小サイズながら「切り札」のマークが、タンポ印刷で印刷されています。
ライダーパンチエフェクトは、右拳と交換して使用。
クリアパーツに、グラデーションで再現しています。
ライダーキックエフェクトは、右足に挟む形で使用。
パンチ同様に、クリアパーツとグラデーションで再現しています。
うむ、なかなか良い出来w
単体では物足りないが、エフェクトパーツが付く事で、俄然遊びの幅がアップしますな。
ところで、今回も腹部は可動フレームに被せるだけの構造なのですが、今回は隙間がないので、動かしてもそれほどチグハグにならないのは進化してるなと。
これから買うもの、欲しいもの編
バンダイ 東映ヒーローネット限定 SIC仮面ライダーギャレンジャックフォーム
よしっ、やっと出てきたけど、15kかあ・・・・・。
来月買うもの編
GIANT TYPE-61
SDX 闘士ダブルゼータ
SDCC限定 トランスフォーマージェネレーションズ FOC版ブルーティカス5PAC
うー、ジャイアントグリーンが遅れたので、来月に移動。
これで、50kに・・・・・。
そのうえ、SDCCブルーティカスは、まだ買えるかどうかも判らないうえ、買えても、プレ値がつくかもしれなかったりと、色々心配だ。
生き残れるのかよ!?
________________________________________
まあ、何か見せれるものがあるわけでは無いが・・・・・・。
さて、今回は大物が多い、恒例の今月ムダ遣いでございます。
今月買ったもの編
MAXファクトリー figmaファイアボール・チャーミング ドロッセル
まずは、MAXファクトリーのfigmaシリーズから、ファイアボール・チャーミング版ドロッセルお嬢様でございますw
ディズニーチャンネルなどで放送された、短編フルCGアニメーション作品「ファイアボール」の続編、「ファイアボール・チャーミング」の主役、ドロセッルお嬢様が、チャーミング版の新デザインでfigmaに登場です。
TOYは、figma独特の関節機構を盛り込んだフルアクションフィギュアです。
独特のデザインと、可動を丁寧に両立してます。
オプションとして、スタンドや各種手首の他、脚部補助キャリーパーツ、とっておきマント、占星ユニット「シビュラ」、知覚ユニット「ペルディータ」、自走式記録装置「レジナルド」が付属。
補助キャリーパーツは足裏に装着、タイヤなどはダミーで展開ギミックなどはありません。
とっておきマントは布製で、専用の留め具で留めて装備。
両端内側にベンダブルが貼ってあり、ある程度自由に形を変えることが出来ます。
占星ユニット「シビュラ」は後頭部パーツを交換して装備。
バイザーは上下に可動可能で、後部フィンパーツも可動します。
専用の杖を装備する事で、劇中のポージングが可能です。
知覚ユニット「ペルティーダ」は後頭部、両耳部を交換して装備。
クリアのメガネパーツは別パーツなので、動かしたり、個別に着けたりする事も可能です。
自走式記録装置「レジナルド」は、上部をスライドさせて、スピーカーを展開するギミックを再現してます。
いやあ、前回のお嬢様もなかなかでしたが、今回はよりSFぽくって良い感じw
ちなみに、バンダイから超合金版も出てますが、値段と換装ユニットの数でこっちにしました。
まあ向こうには、お花や便利棒、らくちん移動用パーツとかあるけどな。
バンダイ 東映ヒーロネット限定 SICLIMITED 仮面ライダーJ
お次は、THN限定のSIC仮面ライダーJです。
仮面ライダーJは雨宮慶太監督の、劇場オリジナル仮面ライダーの第2弾作品。
地空人によって、瀕死の危機から脱したフリーカメラマン、瀬川耕司が大地の力、「Jパワー」を受けて変身する仮面ライダーです。
復活した宇宙生命体フォッグ、その母体である巨大なフォッグ・マザーに対抗するため、終盤で、極限までJパワーを高め、巨大化した前代未聞の、巨大ライダーでした。
TOYは通常SICシリーズの、仮面ライダーZO&究極生命体ドラスにセットされていた、ZOをリデコしたものです。
頭部、腹部を新造し、J独特の形状になっています。
ペイントはマットなディープグリーンだったZOから、メタリックグリーンに変更。
J独特の、各関節のツートンのグリーンカラーは、塗装で再現されています。
うーむ、ギミックは無いので、シンプルなツクリ。
古いSICアイテムなので、可動範囲もそこそこと、特に目立った特長は無いのですが、入手し難い旧THN限定アイテムなので、それなりの値段だったです。
まあ、持ってることに意味があるアイテムだからな。
PerfectEffect PE-DX01 モートーボットRC
お次は、TF風変形アイテムを販売している、PerfectEffectから、バイクから変形する女性型ロボ、モートーボットRCです。
デザインはTF旧G1等に登場した、女性型トランスフォーマー(ウーマンサイバトロン)の、アーシーをイメージしたアイテムです。
TOYは上記のアーシーをイメージしたデザインで、極小アイテムを主に製造していたPerfectEffectらしく、細かい可動と変形を有した完成モデルになっています。
変形は、本家旧G1等では、SFカーから変形しましたが、こちらはSFバイクから変形。
各部にオプションを着ける事で、ロードレーサー風に出来ます。
オプションは分解する事で、ロボットモードで武器と、バックパックとして装備できます。
武器はブレード2本、ハンドガン2丁、ロングライフルが付属。
ブレードは、刀身が可動し、ビークルモードではフロントカウル下に装着。
ロボットモードでは、背中バックパックに装着出来ます。
ハンドガンは、バックパックに装備。
広い可動範囲で、背中に装備した状態でも、手を回す事が可能です。
ロングライフルは、バレル、バイポッド、スコープ、後部ボックス2個に分解可能です。
バレルは伸縮可能で、収納状態でバイクカウル下面に装着、バイポッドは展開可能で、バイクモードではカウルのサイドに、スコープも同様にカウルのサイドに装着できます。
ボックスはピンを回転させる事で、連結してライフル基部に、バイクモードでは後部カウルカバーになります。
このほか、ロボットモードで装着する、クリアのバイザーが付属します。
うーむ、なかなかの出来。
まあ、オプション一式が組み替えである事意外は、変形もまあまあだしな。
本当は、本家でG1風のアーシーが出て欲しいのだがなあ・・・。
バンダイ プレミアムバンダイ魂web商店限定SICLIMITED 仮面ライダーネガ電王
さて続きまして、バンダイのSICシリーズから、魂web商店受注限定で発売されました、仮面ライダーネガ電王です。
ネガ電王は、劇場版「仮面ライダー電王×キバ~クライマックス刑事」にて登場したライダーです。
悪のイマジン、ネガタロスが、デンライナーのオーナーから盗んだ、ライダーパスで変身する、敵役のライダーです。
TOYは、劇中と同じく、SIC仮面ライダー電王シリーズの、電王ソードフォームのリデコアイテムとなっています。
劇中では、カラーリングと装飾の違いだけでしたが、今回はSICオリジナル要素として、頭部、胸部、肩アーマーが専用の造形になっています。
特に、胸部はクリア成型に変更され、より禍々しさが強調されています。
その他、全身にネガ電王の特徴である、トライバルパターンが印刷されています。
付属品は各種手首の他、ライダーパスに、ネガデンガッシャーソードモードが付属。
ネガデンガッシャーは、同じく電王ソードモードに付属するもののリデコで、デンガッシャー本体は同じもので、4つに分離合体するギミックがあり、バラして腰ホルスターに装着出来ます。
刀身のオーラーブレードのみが、新規造形で、トライバル模様はもちろん、刀身全体が太く、禍々しい形状になっています。
うむ、単なるリデコアイテムながら、細かく形状が変わっていて、なかなか満足度は高いです。
発売当時はPCが無くてなあ、予算の都合もあってスルーしたけど、今回かなり安値で出てたので買っちゃったと言うわけさあ~w
バンダイ プレミアムバンダイ魂web商店限定SICLIMITED ネガタロスイマジン
ささお次は、同じく魂web商店限定アイテムから、SICネガタロスイマジンです。
ネガ電王と同じく、劇場版「仮面ライダー電王×キバ~クライマックス刑事」にて登場する悪のイマジンで、デンライナーオーナーからライダーパスを盗んで、ネガ電王に変身します。
TOYは、SIC電王シリーズ、イマジン素体をベースに、頭部や各アーマーなどを新造したアイテムになっています。
一見すると、仮面ライダー電王&モモタロスイマジンセットの、モモタロスイマジンをリデコしたように見えますが、脇と腹部程度しか共通点はありません。
武器として、ネガタロスォードが付属。
手に持たせて装備します。
うむうむ、ネガ電王も買ったら、こっちもねと言う感じ。
ほぼ同じ時期に出たので、こっちも未購入だったのさ。
ダイキャスト不使用なので、重量感は乏しいけど、電王系の可動部は弄りやすいので良い感じ。
こちらも、格安で手に入ったので、オプションの少なさは、まあ目を瞑るとしようw
バンダイ プレミアムバンダイ魂web商店限定 魔戒可動 魔導馬ライゴウ
さて今月最後とあいなりましたアイテムは、牙狼の魔戒可動シリーズから、魔導馬ライゴウです。
ゴウテンに続き、魂web商店限定で受注された、魔戒可動シリーズの魔導馬2頭目となります。
ライゴウ(雷剛)は、牙狼<GARO>シリーズのスピンオフに当たる、「呀-KIBA-暗黒騎士鎧伝」に登場する、暗黒騎士キバ(バラゴ)が真魔界で呼び出す、専用の魔導馬です。
TOYは、ライゴウの特徴的な、禍々しいデザインを完全新規で立体化。
特徴的な5つの頭角や、孔雀の尾羽のような、臀部飾りなどを忠実に再現しています。
魔戒可動らしく、可動部もちゃんと盛り込んだ、フルアクションモデルになっています。
付属品として手綱と、閻魔斬光剣、魂ステージが付属。
手綱はちゃんと紐を結ったロープになっており、余裕があるので、キバに絡ませるように握らせる事が出来ます。
閻魔斬光剣はABS製でカッチリした作りになっており、装飾も細かく再現されています。
魂ステージはロボット用クリアカラーが一つ付属。
ライゴウ下腹部に、アームを直接刺して固定出来ます。
いやあまあ何よりもデカイ!!
造形そのものは悪くなく、魂web商店限定ということもあり、造形もシャープで安全基準とか大丈夫かと、思ってしまうほどw
塗装もキレイだし、満足度は高いです。
が、サイズの都合上、頭部が別けて入ってるのだが、ジョイントが細くて、ちょっと組み立てるのが怖い!
特に、頭部は角など、尖ったパーツが密集してるので、組み立てが難しいのがちょっと気になったわ。
これから買うもの、欲しいもの編
特にナッシング。
てーか、あと一個、喉から手が出るほど欲しい、過去SIC限定があるけど、出てないです(泣)
来月買うもの編
GIANT TYPE-61
SICLIMITED 仮面ライダージョーカー
うむ、今回はなんと言っても、ジャイアントグリーンカラー6体セットだよなあw
コレだけで30kいってる大物!
待ちに待っていたしさ~。
まあおかげで今月はチラッと厳しいがな・・・・・・。
________________________________________
やばい、コミスタ買ったは良いけど、機材が揃って満足状態になりかけてる。
いかんいかん・・・・・。
さて、恒例の今月のムダ遣い、今月はオールバンダイ製品祭りです。
今月買ったもの編
超合金魂 最強ロボ ダイオージャ
まずは、バンダイの超合金魂シリーズから、最強ロボ、ダイオージャの登場です。
アイテムは、1981年に放送されたサンライズ製作の、スーパーロボットアニメの一作品。
水戸黄門や暴れん坊将軍を題材に、ロボットアニメにした、勧善懲悪なストーリー展開の男児向きアニメーションの、一作品でした。
本商品はタイトルでもある巨大ロボ、ダイオージャを、劇中デザインを意識しつつ、合体変形を再現したハイエンドトイになっています。
玩具は、劇中どおりダイオージャーに変形合体する、エースレッダー、アオイダー、コバルターの3体のセット。
それぞれ、劇中デザインを踏襲しながら、可動と変形機構を内蔵しております。
エースレッダーは頭部~胸部に、アオイダーは腕部~腹部、コバルターは脚部へと変形し合体する事で、ダイオージャになります。
ちなみに、各ロボ背部ウィングのみ、分離して合体させることで、ダイオージャの大ウィングになります。
また、各機体と、合体時のスタイルを、より劇中に近づけるための、見栄えパーツが付属。
エースレッダーには一回り小さい胸部、アオイダーには足裏カバーと股関節を安定させるための補助パーツ、コバルターにはカカトと足裏カバーが付属します。
ダイオージャでは、無可動の各種手首(拳、持ち手、平手)、大きい肩アーマーに肩部カバー、スネ前後カバー、カカトパーツが付属。
それぞれ装着する事で、各形態での見栄えをより劇中に近づけることが出来ます。
なお、装着したままでの合体、変形は出来ません。
また、バックパックとなるエースレッダーの下半身も取り外して、背中に直接ウィングを取り付けることも出来ます。
武器として、エースサーベル、スピア・アクス、ビームガン、ハンマースティック、バックラー、ダイオージャ・グラップ、ダイオージャ・ビームボウガン、ダイオージャ・シールド、雷光雷鳴剣が付属。
エースサーベルはエースレッダー専用武器で、鞘も付属し、左右の腰に下げておく事が出来ます。
スピア・アクスはアオイダー専用の武器で、石突部分と分解可能。
ビームガンもアオイダー専用で、ホルスターも付属し、左右の腰に下げておく事が出来ます。
ハンマースティックはコバルター専用の武器で、こちらも石突部分が分離可能。
バックラーもコバルター専用で、グリップと分離が可能です。
また、エースサーベル、スピア・アクス、ハンマースティックは分解し、組み合わせる事で、ダイオージャ・ジャベリンに合体させる事が出来ます。
ダイオージャ・グラップは2本付属し、刀身がメッキ加工されています。
ダイオージャ・ビームボウガンは弓本体と、矢に分解が可能。
矢は、ビーム風に塗装が施されています。
ダイオージャ・シールドは手持ちグリップと、ヒジ固定パーツの2種類が付属し、装備方法を選べます。
また、ヒジ固定パーツは、ヒジ装着部分と、盾固定部分に分解出来、装備位置を腕部左右側面と、ヒジ正面に交換が可能。
雷光雷鳴剣は、刀身がメッキ処理されています。
また、柄部分と刀身が分離可能で、柄部分はダイオージャ・シールド上部にある、引き出し式の突起に装着出来、劇中の収納状態を再現できます。
これら武器、付属品を設置出来るスタンドも付属。
また、スタンドは全武器、付属品を設置できるだけでなく、ブック状に開く事で、飾り背景としても使用が可能です。
その際は、スタンドに収納してある、土台とネームプレートを組み付けます。
むはー、先月発売からだいぶ遅れて、ようやく今月発売とあいなりました。
おかげで予定が狂った狂ったw
ほぼ文句無い出来なんだけど、ちょっと気になるところもちらほら。
特に、説明書に書かれていないが、シールドの取り付け方法や、同じく説明書にないアオイダーの変形機構を用いた、ダイオージャの股間節引き出しとか、書いとけよとw
まあそれよりも、クロスエイダーも出してくれえ!!
プレミアムバンダイ 魂web商店限定 SICLIMITED 仮面ライダー電王・超クライマックスフォーム
さてお次は、SICシリーズから、魂web限定で受注生産された、仮面ライダー電王の劇場版新フォーム、超クライマックスフォームです。
仮面ライダー電王の劇場作品「超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」(超・電王)にて登場した、電王の新フォームで、従来のクライマックスフォームに、更にジークイマジンまで加わった、超てんこ盛りフォームと称される、劇場版シリーズの新フォームです。
今回は、その電王・超クライマックスフォームを、プレミアムバンダイ魂web商店受注限定アイテムとして、SICシリーズに登場。
TOYは、同じくSIC電王シリーズの「仮面ライダー電王クライマックスフォーム&ウラタロスイマジン」にセットされている、電王クライマックスフォームのリデコアイテムとなっています。
クライマックスフォームから、背部にウィングフォーム電仮面が変形した、デンカメンウィングを新たに装備。
また、デンカメンウィングを装着するための、ジョイント孔が追加されています。
さらに、ソードフォーム電仮面の中央、Oシグナルに、新たにウィングフォームのマークが、塗装によって追加されています。
付属品として、各種手首と、武器としてデンガッシャーが付属。
デンガッシャーは通常同様、4つに分離し、両腰のホルスターに装着可能。
また、デンガッシャーソードモードを再現するための、オーラーブレードも付属します。
うーん、知ってたけど限定品としても、商品としてもイマイチw
まず、通常のクライマックスフォームに付属してた、各ボイスターズアタック再現用のアタッチメントパーツが付属しない。
それどころか、右平手すら付属しないので、ポーズすらまともに取れないという・・・・。
電仮面のウィングフォームOシグナルも塗ってるだけだしなあ・・・・。
この仕様考えたやつ誰だ、と言うか、OK出した責任者は誰か?
魔戒可動 雷鳴騎士バロン
さてお次は、牙狼のアクションフィギュアシリーズ、魔戒可動から、雷鳴騎士バロンです。
深夜特撮ドラマ「魔戒騎士 牙狼<GARO>」の新TVシリーズ、「牙狼<GARO>~MAKAISENKI~」に登場した、四十万ワタルが変身する、新たな蒼い魔戒騎士、破狼を、牙狼の新アクションフィギュアシリーズ、魔戒可動で立体化。
牙狼の新アクションフィギュアシリーズ、「魔戒可動」は各関節可動のフルアクションフィギュアで、前シリーズ「EQUIP&PROP」から換装ギミックを廃し、新可動間接を導入した、より広い可動範囲が売りのシリーズになっています。
TOYは雷鳴騎士バロンの、特徴的な青い魔戒鎧を、メタリックブルーで再現。
上記のとおり、新可動機構により、広い可動範囲を誇る、フルアクションモデルとなっています。
武器として湾刀型の魔戒剣「雷鳴剣」が付属。
うーん、可動範囲が広いのと、メタリック塗装は良いのだけど、あまりにも内容が貧相。
換装ギミックが可動に支障をきたすのは、前シリーズで解った事なので、それは良いのだが、付属品が剣一本、しかもABS製で軽くって安っぽくて仕方ない。
せめてダイキャストを使用してくれよと。
ダイキャストは精々フクラハギ側面の小刃がそうなだけ。
これで4kもするので、ボられた気分しかしないのだが・・・責任者は誰か!?
SIC 仮面ライダーギルス&仮面ライダーアナザーアギト
さて、お次はSICシリーズにようやく、「仮面ライダーアギト」の仮面ライダーギルスが登場。
今回は以前発売された、アナザーアギトのリニューアルバージョンとのセットアイテムとなっています。
ギルスは、「仮面ライダーアギト」に登場した葦原涼が変身する、不完全なアギト。
生物的なデザインと、噛み付き等のワイルドなアクションが、特徴的なライダーです。
アナザーアギトは木野薫が変身する、アギトの一固体で、生物的なデザインと、敵アンノウ(エル)に近い特徴を持つライダーです。
TOYはこのギルスとアナザーアギトのセットアイテムで、新たな可動間接機構で幅広い可動を有しています。
ギミックとして、ギルスはクロスホーン伸縮をパーツの交換で再現。
また、アゴが動く開口頭部に交換することで、噛みつき攻撃、デモンズファングクラッシャーも再現可能です。
武器の前腕部の爪、ギルスクロウの伸縮は、前腕カバーの交換で再現。
また、同じくギルスクロウを鞭状に伸ばした、ギルスフィーラーも同様に、前腕カバーの交換で再現しますが、ギルスフィーラーはギルスクロウと違い1個だけ付属します。
カカトのギルスヒールクロウは通常と、伸びた状態のものが別に付属し、換装する事で攻撃状態を再現します。
アナザーアギトは、旧アイテムよりも、よりスーツに近いスリムな造形に変更。
力を開放したクラッシャーの開口を、頭部を交換することで再現します。
うーん、ようやく発売されたし、生物的デザインはSICシリーズとの愛称はバッチリで、見た目だけは申し分ないんだけど、なんか中途半端!
合金使用箇所は、ギルスは脚のリングだけだし、アナザーも腕脚のリングだけ。
腹部はスーツらしい凹みを再現するためか、稼動軸との間にかなり広く隙間のある機構で、胴体の動きに追従しないので捻りを加えるとチグハグな感じになる。
更に腰の変身ベルト、ギルスのメタファクターに、アナザーのアンクポイントは上記のとおりダイキャストではなく、ABS製の軽いもので、固定もされていないのでこっちもプラプラ。
うーん、うーん、本当に締まらないなあ、責任者は誰か!?
プレミアムバンダイ魂web商店限定 魔戒可動 ジャアク
さあ最後は、魔戒可動シリーズから、魂web受注限定アイテム、ホラー鎧ジャアクです。
ジャアクは「牙狼<GARO>~MAKAISENKI~」に登場した、赤い仮面の男、布道シグマが装着する、対した相手の魔戒鎧を映した、ホラーの黒い鎧です。
TOYは牙狼タイプで立体化。
同シリーズの、牙狼のリペイントアイテムで、前シリーズ「EQUIP&PROP」牙狼の、可動変更アイテムになっています。
全体にシルバーを下地に、ブラックでシャドウを施され、黒鉄色風に再現されています。
クリアパープルのマントと、黒い牙狼剣が付属。
マントは軟質素材で、専用パーツで背中に装着します。
勿論装着しなくてもデザインに支障はありません。
牙狼剣は、旧シリーズ同様に鞘が付属。
抜刀、収納が可能です。
またこれ以外に、新たにザルバの無い左手が数種付属します。
うんこっちの方が豪華さはあるが、やっぱりリペアイテムに5kもするのは如何なものかと・・・・。
限定アイテムだから仕方無しとは・・・・思えんなw
送料も高いし、まったく、責任者は誰か?(今回の決めはこれか)
これから買うもの、欲しいもの編
うーん、SIC限定品色々。
何か最近、出てんだよなあw
来月買うもの編
figma ファイアボール・チャーミング ドロッセル
PE-DX-01 RC
魔戒可動 魔導馬ライゴウ
うーむ、なかなかの高額アイテム押し。
ドロッセルお嬢様はようやっとだなあ。
あ非正規の、アーシー風変形ロボもだね。
________________________________________